ギター初心者TOP > フォークギター基礎知識
「どのギターを買ったらいいの?」と迷っておられる方も多いと思います。アコースティックギターといっても様々な種類がありますが、その中でも最も一般的で初心者向けギターをご紹介します。以下のアコースティックギターの解説をいたしますのでご覧ください。①フラット・トップ・ギター ・・・
ギターを買う時に注意したいことは、ギター本体以外にも必要なものがあるということです。ギター本体のメンテナンスなどに必要なものを準備しておきましょう。それでは、最低限必要なアイテムを以下にご紹介します。▼ピック・・・
せっかく、これからギターを始めるわけですから、ギターの各部の名称を知っておきましょう。各部の名称を知っておけば、何についてのアドバイスなのかも分かりやすくなります。それは、アコースティックギターの各部の名称を画像と合わせて解説します。・・・
奏法とは、ギターの弾き方のことです。ギターを始めたばかりでも、ストロークさえできれば十分楽しめますが、いずれは色んな弾き方を身につけて、カッコ良く弾けるようになりたいですよね。それでは、アコースティックギターの奏法をいくつかご・・・
コードとは和音のことです。ギターはフレット部分を指で押さえることで、複数の音が同時に鳴ります。それらの音は、各コードによって変わります。ギターの楽譜を読む時は、この「コード」を見てフレット部分を指で押さえます。そして、・・・
どんなピックを選んだら良いか分からない方も多いと思います。 色々なピックを実際に試して自分にあったピックを探してみることをお勧めします。ピックの形状や種類についてご案内しますのでぜひご参考にしてください。ティアドロップ型・・・
ギターにかかせないアイテム、ピックの握り方について確認をしておきましょう。初心者の方は握り方を知らずに適当に握っていたりしますが、基本なのでしっかり確認をしておきましょう。ポイント1まず、直・・・
ギターは木でできているとてもデリケートな楽器です。ここではギターの保管に関するポイントをご紹介致します。1.ギターは、湿気や熱が苦手2.弦やネックはいつも綺麗に3.長く弾かない時は弦は緩める1.ギターは、湿気や熱が苦手1番気をつけないとい・・・
チューニングについてご説明をいたします。初めてギターを手にした方の最初の疑問は、「ギターのチューニングってどうすればいいの?」ということでしょう。でもその「チューニング」ってものすごく大事なことだっていいますよ・・・
30日でマスターするギター講座 第1弾のダイジェスト映像です。とことん初心者にこだわったレッスンは必見です。指の動かし方、道具の使い方、コード、古川先生がDVDで優しくレクチャーし・・・
30日でマスターするギター講座 第2弾のダイジェスト映像です。第2弾のテーマは、ズバリ「リズミカルに弾いてみる」です。右手のストロークにバリエーションが出てきます。課題曲も松任谷由美さんの名曲『ルージュの伝言』、さらに・・・
30日でマスターするギター講座 第3弾のダイジェスト映像です。第3弾のテーマは、ズバリ「右手を動かす」です。右手にアルペジオが登場します。アルペジオって?と思われた方は必見!!課題曲・・・
♪ギターをカッコよく弾いてみたいな
♪そんなに必死に練習しなくても弾けるようになりますか?
★そんなあなたに朗報です!★
「音楽の知識なんて全く無い!!」
「いまさらギターなんて弾けるかどうか不安」
大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には気持よく弾き語りができる!!
さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!
古川先生の楽しいギター講座を、動画付きでご覧頂けます。
Copyright© 2018 ギター初心者でも30日でマスターするギター講座 All Rights Reserved.